あけましておめでとうございます。
冬になってまたウィルスが活発になってきました。ピアノ調律は必要な方には絶対に必要なもので、先日の寒波の到来による急激な気温、湿度の変化が原因(暖房も大きな理由)で、鍵盤が下がったままになる、音が出にくくなった、音が著しく狂った、など、気温の大きな変化はピアノにとってもダメージを受けやすいです。万全のウィルス対策を実施してお伺いさせていただきますので、ご遠慮なくお申し付けください。
whithコロナ時代が始まったと言われ始めたこの数ヶ月。少しづつ業界も通常に戻ってきている部分もありますが、まだまだコロナウィルス対策を実施していかなくてはならない状況です。マスク着用、鍵盤や道具、ピアノの外装内装の除菌、など実施してまいります。尚、残暑厳しい折、人がいない状況ではマスクを外させていただくことがございます。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
愛媛県では緊急事態宣言が解除されまして、少しずつ、通常業務に戻ってきております。しかし、まだまだ緩みは禁物な状況です。引き続き新型コロナ感染対策をしっかりと実施して参りますので、三密を出来るだけ避けるなどのご協力をよろしく御願い致します。愛媛県コロナ情報はこちらをどうぞ
新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言発令を踏まえ、4月23日よりしばらくの間、新規のお客様は、「密閉」「密集」「密接」いわゆる三密を避けることのできる環境の方のみ受け付けております。具体的には、1.作業中に換気ができる場所にピアノが置いてある。2.作業時間中、同じ空間に調律師以外にいなくなることができる場所にピアノが置いてある。3.お客様との距離を可能な限りとった上で手短に実施内容の説明を致します。お茶などもマスクを外すことになるのでご遠慮させていただいております。
尚、お伺いの際には不織布マスク(アベノマスク以外)着用、新しい布によるアルコールや界面活性剤による除菌処理、作業前、作業後の手や持ち物のアルコール除菌を行い万全の対策にて作業を実施致します。よろしくお願い申し上げます。
7都府県にて緊急事態宣言が発令されました。愛媛県は発令されておりませんが、細心の注意を払って調律業務を実施させて頂いております。ピアノが生活必需品である音楽関係者様やピアノ愛好家の方々、ピアノを習われている方々、一般の方々、現在の時点で通常業務にて実施しております。マスクの着用、アルコール除菌剤の携帯、作業前、作業後のピアノ本体、鍵盤の除菌作業など、可能な限りの対策を実施致します。よろしくお願い申し上ます。
2月下旬以降から3月17日の間にフォームからのお問い合わせメール、並びにptot@pianotot.comのメールアドレスから送信していただいたメールは、こちらに一切情報が来ていない状態です。メールが戻ってきたりするトラブルも発生しておりました。現在は完全復旧しております。フォーム、メールから送信していただきましても現在(3月25日午前0時現在)は確実に届くようになっております。未だ調律担当者から返信がないお客様は、お手数ですが、もう一度送信していただければ幸いです。大変ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
今の忙しいご時世!調律に時間を取られるのが「嫌」という声を聞く事が以前より多くなって来ました。作業時間のスピード化と低料金、仕上げの響の美しさとのバランスに徹底的に拘ります!!料金に関してはこちら
松山市 伊予市 松前町 伊予郡 松前町 東温市 砥部町 上浮穴郡 久万高原町 喜多郡 内子町 大洲市 八幡浜市 西宇和郡 伊方町 西予市 北宇和郡 鬼北町 松野町 宇和島市 南宇和郡 愛南町 今治市 越智郡 上島町 西条市 新居浜市 四国中央市 島しょ部